東京中小企業家同友会、渋谷支部の企画、元支部会員のMr.Gの体験を伺いました。 2008年のリーマンショックで会社の売り上げが100%の20%まで落ち込み、倒産 の危機に落ち込んだGさんのお話を伺いました。 2008年直後、大変な状況でお会いしたGさんとは、別の精悍な風貌。 苦労も並大抵ではなかったと思います。
しかし、我々の認識不足の困ったときに活用したい税務署や金融機関との合法的 かつ友好的対処情報を教えていただきました。 法律に基づいて冷静に対処すれば、会社をつぶさないで再建する方法の話は目からウロコ。
また、元銀行マンのS先生からは、前述のMr. Gのような最終段階に行く前に手を 打ちたい、銀行と仲良くする方法とその利点などを伺いました。 どちらの話も普段は、語っていただけない貴重なお話し。 詳しくは、二次会の中華レストランで話しました。
= 風景画像 =
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後は「ブランディング基礎講座」
最も効率のよい販売方法は何か?ブランドが確立している状態とは?などを学びました。
グループに分かれてそれぞれの会社、商材のイメージマトリックスを作成してお互いに批評し合いました。
イメージマトリックスとはその商材が持っているポジティブイメージとネガティブイメージをユーザイメージと 製品イメージのそれぞれから評価した表のことです。
後2回の講座は下記の日程で行われます。
= 風景画像 =
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |