初めまして。この度東京中小企業家同友会の渋谷支部に入会させていただきました千葉理と申します。
私は銀座にある曙綜合法律事務所の代表弁護士ではありますが、渋谷区在住で、渋谷との人的な由縁も多いので渋谷支部に入会させていただきました。曙綜合法律事務所は今年9月に他界した父の故千葉昭雄が約50年程前に設立した事務所で、現在弁護士が私を入れて7名所属しております。私の第二東京弁護士会へ登録は平成16年で、令和2年には副会長をさせて頂きました。クライアントは、上場企業から中小企業や個人と幅広く、最近は、M&Aを中心とした事業承継案件も増えてきております。また、最近は上場企業を含めて複数の会社の社外取締役への就任を依頼されることが増えております。更に、当事務所は国立病院機構の顧問である関係で、医療訴訟事件を扱うことも多いです。
私は、東京大学を卒業して、株式会社三菱商事に入社後、13年ほど勤めました。実は、大学卒業した1987年はバブルの真っ只中で、父親が弁護士でありながら、なぜか国際的な事業に携わることに憧れ、三菱商事在職中は、石油化学業界に身を置き、本当に世界中を股にかけるザ商社マンとしてその時代を謳歌しました。今でもその時代を懐かしく思うとともに、大変良い会社に身を置くことができ、上司にも恵まれ、貴重な体験をさせていただきました。その経験は、現在の弁護士業に役立っているとつくづく感じます。そういう意味で、弁護士としても、企業のクライアントの目線で仕事ができているのでは無いかと自負しております。
2022年は、収束しつつあるとはいえコロナ渦において、相対的なアメリカの地位低下などを背景としてロシアのウクライナ侵攻、米中関係の緊張、台湾問題、世界的な民主主義の問題点の顕在化、インフレ、エリザベス女王の崩御、等等、世界の政治経済情勢の混乱や変化が顕著になった年と言え歴史的に意義深い年として後世に記憶される年になるでしょう。
日本においてもそのような影響で、記録的な円安やインフレの影響でその経済情勢の不安定性の長期化が懸念されます。そのような日本においては、これから益々中小企業の活性化が望まれ、中小企業の経営基盤・収益が安定したものになることや、また、中小企業のコンプライアンスが強化されることが期待されており、その結果として従業員を含めて中小企業を取り巻くステークホルダーが相互に一緒になって成長を実現していくことが必要なのではないかと思います。
私は、そういう意味で、微力ながら、弁護士の立場で法務面で今まで以上に、中小企業の経営者の方のお役に立ちたいと考えており、今般東京中小企業家同友会に所属させていただきましたので、この機会に多くの中小企業経営者の方とお知り合いになり、お互いの情報交換を深めながら、相互の研鑽の場になれば良いなと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
弁護士 千葉 理
曙綜合法律事務所
http://www.akebono-law.jp
このコーナーでは、
東京中小企業家同友会 渋谷支部に
ご加入頂きました会員様をご紹介いたします。
氏 名 | 臼田 大輔 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 melis Japan |
役 職 | 代表取締役 |
所在地 | 〒150-0034 東京都渋谷区代官山町13-8 キャッスルマンション代官山102 |
電 話 | 03-6416-3256 |
URL | https://www.melis.co.jp/ |
業務内容 | 卸売・小売業 繊維・衣服等卸売業、靴、鞄 |
目黒大鳥神社の酉の市に参拝。酉の市は、鷲神社、大鳥神社など鷲や鳥にちなむ寺社の年中行事として知られ、関東地方を中心とする祭りです。多くの露店で、威勢よく手締めして「縁起熊手」を売る祭の賑わいは、年末の風物詩です。鷲神社は、日本武尊を祀り、武運長久、開運、商売繁盛の神として信仰されています。
新型コロナの影響で今年の出足はまだまだ例年通りとはいかず、多くの人でにぎわう酉の市に戻って欲しいと願うばかりです。
大鳥神社
https://www.ootorijinja.or.jp/
〒153-0064 東京都目黒区下目黒3-1-2
JR山手線目黒駅西口下車徒歩7分
山手通りと目黒通りの交差点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロシアのウクライナ侵攻による
経済ダメージがジワジワ生活に影響しています。
毎月のように値上げラッシュで、
給料も上がらずで、
庶民の悲鳴が聞こえてきそう。
1日も早い和平を望みます。
値上がり分だけ、減らしてます。
もうすぐクリスマスです。
全国旅行支援が延長になり、
クリスマス旅行に利用できます。
キャンセル無料の
ホテルにしましょう。
世の中多様性なので何でも有りですね。
子どものプレゼントにプレミアがついたからといって転売しないで。
そろそろ年賀はがきを用意しないと間に合わなくなります。
忘年会シーズンです。 第8波到来と言われていますが大丈夫でしょうか。
税金の無駄使いと言われた「接触確認アプリ」COCOAが
利用できなくなりました。
どの忘年会で感染したのか、わからないので全員にお知らせします。
じっとしててくれた方が
よっぽど大掃除は捗ります。
老後の資金が心配なのはわかりますが、
年末ジャンボに人生かけるのはやめましょう。
毎年同じことをしているような。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
◆渋谷支部アクティブミーティング
幹事会+情報交換会・ミニ勉強会
☆日時: 2022年12月1日(木)19:00~20:40
☆会場: オンライン会議
☆参加費: 無料
◆渋谷支部 2022忘年会「再会」と「再開」
☆日時:2022年12月8日(木)19時スタート
☆場所:トルコ料理 サライ 銀座店
中央区銀座5-10-6 第一銀座ビル B1F
地下鉄 銀座駅 A5番出口 徒歩2分
地下鉄 東銀座駅 A1番出口 徒歩1分
電話番号 050-7302-4652
☆参加費:6,500円
※渋谷支部会員は3000円、渋谷支部所属新会員はご招待
世界三大料理のトルコ料理と妖艶な美女のベリーダンスによる夢のような時間を皆で楽しみましょう。
この数年、コロナの影響により同友会の活動もオンライン中心の活動となりました。同友会の基本はリアルで顔を合わせてという方も多いせいか、最近はメンバーの参加がきわめて少なくなりました。せっかく縁あって同じ支部に入会した多くのメンバーですから、再度力を合わせて渋谷支部の発展に向けて、多くのメンバーが一同に会するような忘年会にしたい。皆が久しぶりに一堂に会して、今後の成長へのヒントなり協業のチャンスだったり今まで以上に同友会を有効利用できる場へと来年は変えていく必要があると思います。まずは、久しぶりに皆が顔を合わして(再会)することが一番大事そのうえで一年の労をねぎらい来年以降の希望へ向けて団結を高め、新たな支部作りに皆で向かう(再開)していく場としたい。
そこで、今年は盛り上がるお店で開催いたします。
世界三大料理のトルコ料理に舌鼓と美女による妖艶なベリーダンスの舞大変な一年だった人も、うまくいった人も今夜はすべてを忘れて夢の世界で楽しい時間を過ごしましょう。
◆渋谷支部「知財ビジネス研究会」例会
☆日時: 2022年12月20日(火)18:00~20:30
☆会場: 渋谷商工会館
☆報告者:遠藤和光氏(弁理士)
☆参加費:2000円
①時事ネタ解説
②知財周りの法律基礎講座
③事例紹介
④参加者のアイデア検討
◆「本格卓球クラブ」交流会
~上手くなくても大丈夫、卓球愛好家の経営者集まれ! ~
☆日時: 2022年12月23日(金)練習19:00~21:00
【2022年度】4/22、5/27、6/24、7/29、8/26、9/30、10/28、11/25、12/23、1/27、2/24、3/31
☆場所: 駒場体育館(駒場野公園内)
目黒区駒場二丁目19番39号
京王井の頭線 駒場東大前駅徒歩5分
☆会費: 無料(懇親会は実費)
☆持ち物:室内シューズ、運動着、タオル、卓球ラケット(貸出可)
☆参加資格:東京同友会の会員および会外の経営者
2013年5月発足の「本格卓球クラブ」は毎月一度定例練習会を開催しています。卓球を愛する仲間の交流を大事にする会です。
<注意>
体育館の入場人数に制限があり、遅刻すると参加できない場合がありますのでご注意ください。
清丸 惠三郎 氏 ジャーナリスト・編集プロデューサー
元プレジデント 編集長など歴任。
異色の経営者団体である中小企業家同友会とその会員企業を丹念に取材し、プレジデント誌に長期連載した清丸氏。数ある団体の中で、異彩を放つ中小企業家同友会になぜ経営者が入会し、何を行っているのか密着取材した内容や同友会への期待についてお話しいただきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |