パルパル Palpal 東京中小企業家同友会 渋谷支部

東京中小企業家同友会渋谷支部
月刊新聞 パルパル 2018年3月号

発   行 東京中小企業家同友会 渋谷支部   PAL2編集部
発行責任者 三木 秀治
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/   http://www.shibuya-doyu.com/

今月の一言

東京同友会事務局 小池一貴

こんにちは。この度、渋谷支部を担当いたします小池一貴(こいけかずたか)です。 自己紹介を兼ねてご挨拶いたします。

趣味は歴史小説を読むことです。最近は「伊東潤」の小説をよく読んでいます。歴史小説を好む経営者の方は多いと聞いています。登場人物がその時その時に決断したことがのちの歴史につながっていく経緯と評価を著者の目を通じて追いかけていくこと自体が楽しみでもあり、また「私がこの立場ならどうするだろう」という妄想を拡げることも楽しみでもあります。また、この妄想の中で会員の皆様の顔やエピソードがリンクしてくることもあり、とても楽しい時間です。

東京同友会事務局に入局したのは2009年4月。前職は遊技業ホールカウンター業務を行っていました。「どこでも生きていけるようになりたい」という漠然とした目標があり、チェーンストアや小売サービス業についてもっと深く知りたいという思いで入社しました。この会社は当時企業内大学を設立し、どこでも通用する人材を育成することを目指していました。このことがきっかけで入社を決意したわけですが、それから間もなく業務中に腰を痛め、このままこの仕事を続けていくことができなくなり、転職活動することになりました。 たまたま、福島県の郷里で両親が小さな工場を経営していたことや、大学の専攻も経営学ということもあり、なにか企業経営にかかわる仕事を志向していたところ、縁あってこの会に出会うこととなりました。

入局後の担当は、文京・杉並・中野の三支部で、のちにエコ委員会や青年部、シニア青春の会なども担当することとなりました。現在は渋谷支部のほか隣接する目黒支部・世田谷支部と政策渉外本部、IT部会、国際ビジネス支援部会の担当をしています。

政策渉外本部の活動は、行政、他団体や都議会各会派、報道機関などに「東京中小企業家同友会」がどのような会であるかを社会に印象付ける大切な活動であると考えています。まだまだ力不足を感じていますが、会のブランディングと中小企業の社会的認知の向上につながるような働きかけができるよう、思案を重ねています。ぜひ、会員の皆様の事例や経営に対する思いをお聞かせください。

今後、支部活動でも渉外活動でも、いろいろとお願いも増えるかと存じますが、どうぞよろしくお願いいたします。

新会員紹介

このコーナーでは、
東京中小企業家同友会 渋谷支部に
ご加入頂きました会員様を
ご紹介いたします。
氏 名 藤本 光浩 様
企業名 株式会社 マジェルカ
役 職 代表取締役
所在地 〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-11 中田ビル1F
電 話 0422-27-1623
URL http://majerca.com/
業務内容 障害者就労継続支援A型事業

イベント報告

渋谷支部ビズネット例会
日時: 2018年2月19日(月)18:30~20:30
会場: 渋谷商工会館 5階クラブ室
報告者: 成澤 正治 氏(横浜武術院)
参加費: 1000円
参加人数: 8名
多くの人に親しまれている「太極拳」の入門コースです。 太極拳は「健康体操的運動」「スポーツ競技」と様々な「芸能的パフォーマンス」とも融合されて、新しい娯楽としての発展も遂げております。 健康づくり研究会は、「健康問題」を解決する実践方法として太極拳を行い、心身ともに活き活きした毎日が過ごせることを目的とします。
当日は、成澤氏に中国武術の起源から今日までの歴史を解かり易く解説していただき、太極拳を体験いたしました。
[成澤 正治 氏:プロフィール]
中国武術研究院 横浜武術院 代表/ 日本華侘五禽戯倶楽部主宰/ 横浜を中心に、中国武術・太極拳(龍身蛇形太極拳) 健身気功 伝統気功 華侘五禽戯の普及活動を行っている。 健身気功と太極拳の指導を首都圏スポーツクラブや福利厚生施設で行いレッスンプロ・インストラクターの養成もしている。
[武術歴]
1985年3月 16歳、 初めて中国を訪問 上海体育学院にて学習
2001年 横浜武術院を創設 日本初の中国武術協会制定 正式な中国武術段位制での普及活動や指導者の育成、中国武術を通じた国際交流を行う。スポーツクラブ・フィットネス業界にて運動プログラム指導、インストラクター育成などの委託事業を始める。
2001年,2005年  訪米し少林武術中心の胡堅強老師に指導を受ける。
2007年 中国武術協会認定の国際教練資格を取得、中国武術段位の考評員考試に合格。
現在 中国上海体育学院武術学院、安徽省体育運動技術学校、安徽省武術隊、湖北省武術隊 北京中国武術研究院にて本場の武術を学ぶ。 十八般武芸、伝統拳術、健身気功、伝統華侘五禽戯などの各種武術や気功運動全般を習得。

ミッキーの川柳三昧

平昌オリンピックでは、日本のメダルラッシュで大いに盛り上がりました。

カーリングという聞きなれない種目で
銅メダルを取り、カー娘が 話題になりました。

おめでとう はや流行語 「そだねー」

チームLS北見のメンバーが
休憩時間に食べるおやつ「赤いサイロ」も
人気で3ヶ月待ちだとか。

会社でも もぐもぐタイムで 激太り

二大会連続金の羽生結弦もみごとでした。
まさに神がかっていました。

めざすのは 結弦か聡太か 我が息子

ちょっと夢が大きすぎると思いますけど。


3月3日はひな祭り。

娘より 妻の好みの 内裏様
ジジババで 仲睦まじく 雛飾り

女性はいくつになっても
ひな祭りを祝います。


82歳のおばあちゃんが開発した
ひな人形を正しい位置に置くという
ゲームアプリ「hinadan」が
世界的に注目されています。



3月21日は春分の日です。
そしてその前後7日間が春のお彼岸です。

ダイエット 現世じゃ無理ね 彼岸餅
彼岸への 悟りの境地で 墓参り

仏教では、彼岸は悟りの世界、此岸(現世)は
迷いの世界とされています。


3月は桜の開花が待ち遠しい季節。
今年の予報は3月22日ごろ。

開花待つ
 花粉が教える 春近し
春一番 厚労省では ウソ嵐

安倍政権の裁量労働制調査データのウソで
国会に嵐が吹き荒れています。

卒業は いつになるやら 後継者

毎年数十万社が後継者不在のため
会社をクローズしています。
中小企業にとって後継者問題は
まさに死活問題です。

★三木 秀治 川崎インターネット(株)


イベント報告

渋谷支部ビズネット例会
日時: 2018年2月26日(月)18:30~20:30
会場: 表参道ウィメンズプラザ 視聴覚B
報告者: (株)フェルク 代表取締役 木村 誠宏 氏
参加費: 1000円
参加人数: 9名

GoogleやYahooのリスティング広告などを利用したウェブ集客の勉強会です。
ホームページは作ったものの思うように集客ができない、商品が売れない、問い合わせが来ない。 ウェブ販促に関わる課題を解決する為にサイト分析から販売までのノウハウを学びました。


イベント報告

渋谷支部例会
「廃業のピンチから自社一人勝ちの市場を発見、一気に売上安定へ」
~ 追い込まれてからこそ分る「自社の本当の強み」の見つけ方 ~

日時: 2018年2月26日(月)
例会18:00~21:00 懇親会21:00~22:30
会場: 渋谷区商工会館 大研修室
報告者: 阿部 弘明 氏 空間デザイン 代表取締役会長
参加費: 例会1000円 懇親会3000円
参加人数: 30名
1996年、大阪で建築デザイン事務所を開業するが受注は安定せず、その後のリーマンショックの影響で廃業の危機に立たされる。しかし、土木と建築の狭間のニッチ市場を開拓することで、経営を安定させる。さらに大阪の下降経済への危機感から、3年前に東京へ拠点を移すことを決意。入札中心の公共事業でも正攻法で自社を浸透させて入札指名の増加・受注拡大を獲得し、東京市場の開拓を成し遂げる。
現在も東京の島しょ部(離島)や国の外郭団体や独立行政法人に市場を拡大し、千葉県や神奈川県の案件も受注。また、民間の設計案件の獲得や、同業者との協働パートナー体制を構築するなど、精力的に事業の幅を拡げる阿部会長の経営体験は「市場開拓から事業構築まで」を求めるすべての中小企業に通じます。

例会スケジュール

◆渋谷支部拡大幹事会
☆日時: 2018年3月7日(水)17:30~20:40
☆会場: 渋谷商工会館 クラブ室
☆参加費: 無料
渋谷支部の運営に関する会議です。

◆渋谷支部 第13期 販売塾 第2回
☆日時: 2018年3月8日(木)14:00~17:00
☆会場: 東京中小企業家同友会・会議室
☆報告者: 販売力強化の第一人者・坂 陽風 氏
(著書:実戦販売ノウハウ五輪書『BANメソッド』)
コンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣
☆受講料: 全5回 1人15,000円(教材費込み)
スポット@3,000円 教材費別1,500円
【目 的】 社長・営業マンの販売力強化を通して「売上・増客」を実現し、売れる企業・つぶれずに成長する企業をつくる。
※最大特長 ⇒ 希望者に個別コンサルティングを実施し、企業ごとの販売ノウハウを完成。(※全コース参加企業対象/要予約)
【講座カリキュラム(内容)】 ≪全5回コース(年2回開催)≫
第1回:我社の使命感(販売の軸)の確立と、商材&顧客・市場の見極め
第2回:販売の「3つの根本エッセンス」と“商売の究極の秘訣"の会得
第3回:新規開拓アプローチ“突破ノウハウ"と「必殺の30秒トーク」作り
第4回:商談・提案・クロージング・価格交渉の“実戦ノウハウ"を完成
第5回:顧客・市場の絞り込み法と深掘り法の追求でさらに売上・増客

【開催日】原則第1木曜日
平成30年 2/1、 3/8(第2木)、4/5、 5/10(第2木)、6/7

◆【南海トラフ、首都直下型地震への対策は出来ていますか?】 3.11を忘れない
~BCPの取組が中小企業の存続のカギ~
☆日時: 2018年3月9日(金)
例会18:30~20:30 懇親会21:00~22:30
☆会場: 渋谷商工会館 第一会議室
☆報告者:
濱本 忠直 氏(濱本マーケティング事務所 代表)
三木 秀治 氏(川崎インターネット株式会社 代表取締役)
山岸 京子 氏(有限会社京文社 代表取締役)
☆参加費: 例会1000円 懇親会3,000~4,000円
3.11東日本大震災から7年。一番の防災は「忘れないこと」「天災は忘れた頃にやってくる」ということわざが示す通り、日本中どこで大地震が起こるか現在の知識では予知は不可能です。いざという時の備えが企業存続のカギとなります。この例会では、3・11を振り返り、企業存続の鍵となるBCP(Business continuity planning)について具体的な実行方法を学びます。南海トラフ沿いでマグニチュード8~9級の大地震が30年以内に起こる確率が「70~80%」に高まったと発表されました。首都圏直下型地震のリスクはやはり70%と言われています。どんな震災に遭遇しても、生命を守り、会社を存続させるためのBCPの取組みが必須です。下記3名の方に報告していただきます。
1.濱本 直忠 氏 濱本マーケティング事務所 代表
「渋谷支部版BCPの解説」
2.三木 秀治 氏 川崎インターネット株式会社 代表取締役
「社員を守る緊急連絡システムおよびデータバックアップの最新事情」
3.山岸 京子 氏 有限会社京文社 代表取締役
「いち早くBCPを策定した経営者の実体験」
改めて震災を振り返りBCPの取組の重要性を認識しましょう。

◆健康づくり研究会(太極拳入門)
☆日時: 2018年3月12日(月)18:30~20:30
☆会場: 渋谷商工会館
☆参加費: 1000円
☆講師: 成澤 正治 氏(横浜武術院)
多くの人に親しまれている「太極拳」の入門コースです。 太極拳は「健康体操的運動」「スポーツ競技」と様々な「芸能的パフォーマンス」とも融合されて、新しい娯楽としての発展も遂げております。 私達は太極拳を通じて、「健康問題」を解決する実践方法として、「養生」「精神的安定感」そして、多くの皆様の日常生活での充実感の向上をめざしています。

◆渋谷支部主催品川支部後援 マッチングプラザ
会社の成長に直結したビジネスマッチング
☆日時: 2018年3月19日(月)17:00~19:00
☆会場: (株) アイ・クリエイティブ
〒102-0093 千代田区平河町 2-12-2 藤森ビル 2F-B
地下鉄 永田町駅 出口4を出て徒歩5分。
☆幹事(渋谷支部): 小倉、向出、塚越
少人数で楽しく、会社の成長に直結したビジネスマッチングの場「マッチングプラザ」に気軽に参加してみませんか?
前半のメインプレゼンの講師は、花王の入浴剤『バブ』から人気TVアニメ関連商品、ディズニーキャラクター付きUSBメモリまで、多分野に亘って数々のヒット商品を世に送りだしてこられたヒューマンアーツ株式会社代表 中島正憲氏です。ヒット商品開発の苦労話とコツを伝授頂きます。 後半は、参加者全員に簡単なプレゼンをして頂きます。(自社紹介など 3~5分程度)資料配布も自由です。 とてもアットホームな会ですので、お気軽にご参加ください。


◆単なる物売りでは注文も価格も叩かれる! 「旧態工具屋」から
「加工情報提案業」への業態モデル変革で、粗利益率を倍増!
☆日時: 2018年3月28日(水)
例会18:00~20:45 例会+懇親会18:00~22:30
☆会場: 渋谷区商工会館 大研修室
☆報告者: 野平 和宏 氏 有限会社ヤヘイ工販 代表取締役
☆参加費: 例会1000円 例会+懇親会4000円
親族が経営していた機械工具の卸売会社の事業を引き継ぐ形で開業。すでに仕入先と売り先が確立されていたおかげで順調に売上を伸ばすも、リーマンショックの影響で受注は激減。その後も設備投資を控える顧客の状況や、工具通販・プロ向けホームセンターなど競合の台頭で売上は一向に伸びない。新規顧客の開拓に取り組むも反応は悪く、「工具屋なら間に合ってる」と断られる日々。
2年前、あるお客様からの相談に対応したことをきっかけに、「工具屋」から「加工情報提案業」に自社の業態を変えていくことに気づき、競合の多い物売りから自社独自のサービス分野への転換を図った結果、従来の2倍の粗利益率を獲得する事業を実現する。
現在も鋳物の街・川口市を拠点に、売り手と買い手を結ぶ仕事を創造する「加工商談発見業」へ、更なる進化に取り組んでいる野平社長の取り組みは、多くの経営者にとっても「わが社は何屋さんか」を問い直す機会となります。