発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
発行責任者 | 三木 秀治 |
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://www.shibuya-doyu.com/ |
はじめまして。
株式会社ラーニングエンタテイメントの阿部淳一郎と申します。
2004年、29歳の時に独立起業し、現在に至ります。
当社は、「普通の若者の能力をより大きく引き出す」をコンセプトにした人材育成のコンサルティングや採用支援をしている会社です。
◎大学生を対象にした就職支援事業
◎サンフランシスコ・シリコンバレーへのスタディツアー事業
◎採用支援事業
◎企業や店舗における人材育成(研修やコンサルティングなど)支援事業
など、様々なことをしております。
最近、特に注力しているのが「管理職の仕事を教える技術(スキル)」の向上。
2017年1月には、著者として書籍も発売させていただきました。
▼これからの教え方の教科書(明日香出版社):
http://amzn.asia/9tUj6hN
人口統計のデータからわかるように、これから若い人がどんどん減っていきます。 既に、アルバイトさん、パートさん、新卒などの採用などにおいては「募集をかけても(良い人が)集まらない」だとか「採用基準を大幅に下げなければ内定者を確保できない」という時代です。
この課題に対する打ち手の1つは「若者の能力を、より大きく、どう引き出して発揮してもらうか?」という観点を持つこと、つまり、管理者の方の教え方スキルを向上させることです。
しかし、管理者の方からよく聞く現実は、「どう教えたらいいのかわからない」「時代が違う」「忙しい」の三重苦。 だからこそ、若手の能力をどう引き出し、より、戦力として活躍してもらうか?というシンプルですぐに使えるアプローチを世に広めることが必要だと考えています。
そして、これは同時に「うつ病をはじめとしたメンタル不調者の増加」「無駄な早期離職者の増加」という課題の解決にもつながります。
私は、教え上手な人が増えると、社会が、もっとよくなると考えています。
微力ながら、少しでもお役にたてるように精進していきます。
よろしくお願いいたします。
氏 名 | 金光 秀一 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 オーミック |
役 職 | 代表取締役社長 |
所在地 |
〒130-0026
東京都墨田区両国4-8-10 MYSビル1F |
電 話 | 03-6659-4075 |
URL | http://www.oMiK.Co.jp/ |
業務内容 | ソフトウェア業 |
世界経済社会を歴史的な視点とグローバルな視点でとらえ、国際社会のありかたと平和問題について考える例会。日本経済の自主的平和的な繁栄をめざすことを目的とした同友会の社会的使命と企業のの社会的責任(CSR)について語り合い学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猛暑が和らいだと思ったら
台風シーズン到来です。
台風15号の行方が気になる所です。
被害がなければいいのですが。
秋の気配が漂ってくると食欲もいや増すことになります。
願望だけは負けません。
果物に含まれる果糖は中性脂肪を増やすそうです。
ダイエットの大敵ですね。
食品ロスを減らすのはいいことですが、
これがダイエットの大敵です。
最近北朝鮮がやたらとミサイルを
発射して国際世論を刺激しています。
Jアラート発令。机の下に避難?ですか。
ミサイルには
大災害に備えるBCPは通用しません。
今年は18日が「敬老の日」。
いつの間にか祝う側から
祝われる側になりました。
でも禁酒とはいいません。
残暑が厳しいですが、
暑さ寒さも彼岸までですからもう少しの辛抱。
神頼みだけじゃ不安なので、ご先祖様にもお願いです。
2018年サッカーワールドカップロシア大会の出場が決まりました。
おめでとうございます!
大抜擢された浅野、井手口の活躍は見事でした。
ワールドカップでの活躍が楽しみです。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
夏だ!ビールだ!BBQだ!今年の納涼会は夏の風物詩、バーベキュー。会場は都会の中心で自然と親しみながら生ビールが楽しめるビアガーデンとして人気の「森のビアガーデン」
緑に囲まれた神宮外苑で、たっぷりの肉とビールを堪能し、その後18時から神宮球場にて野球観戦(ヤクルト vs DeNA)しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年ラグビーワールドカップに向けて東京中小企業家同友会渋谷支部でラグビーを観戦する会の第3弾です。今回は、社会人リーグである「トップリーグ」の開幕戦2試合を観戦しました。
【対戦カード】
第1試合 17:00開始
リコーブラックラムズ vs NTTコミュニケーションズシャイニングアークス
第2試合 19:30開始
キヤノンイーグルス vs サントリーサンゴリアス
【試合結果】
第1試合 リコー 17 - 13 NTTコミュニケーションズ
第2試合 キャノン 5 - 32 サントリー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆渋谷支部幹事会
☆日時: 2017年9月6日(水)18:30~20:30
☆会場: 渋谷商工会館 クラブ室
☆参加費: 無料
渋谷支部の運営に関する会議です。
◆渋谷パワーランチ
「らくらく英語体験 たった60分でネイティブと話せる英語に」
☆日時: 2017年9月7日(水)12:00~14:00
☆会場: 同友会会議室
☆報告者: ハビック真由香 氏
(株)MH International Education 代表取締役社長
☆参加費: 1000円(お弁当付)
皆さん、「(日本人は)英語ができない、(ネイティブの英語は)聞き取れない」と思い込んでいませんか?実は、ちょっとしたコツで、誰でも英語が話せて聞こえるようになるのです。
今回は、3分でできるLとRの出しわけ、大事な数字を間違いなく伝える、伝わるリズムで簡単な挨拶など、たった60分で苦手だった英語が楽しくなる体験をしにお越しください。
◆渋谷支部(西部協議会)
「第12期 販売塾」第3回
☆日時: 2017年9月7日(木)14:00~17:00
☆会場: 東京中小企業家同友会・会議室
☆報告者: 販売力強化の第一人者・坂 陽風 氏
(著書:実戦販売ノウハウ五輪書『BANメソッド』)
☆参加費: 全5回 1人15,000円(教材費込み)
スポット@3,000円 教材費別1,500円
社長・営業マンの販売力強化を通して「売上・増客」を実現し、売れる企業・つぶれずに成長する企業をつくる。
※最大特長 ⇒ 希望者に個別コンサルティングを実施し、企業ごとの販売ノウハウを完成。(※全コース参加企業対象/要予約)
【講座カリキュラム(内容)】≪全5回コース(年2回開催)≫
第1回:我社の使命感(販売の軸)の確立と、商材&顧客・市場の見極め
第2回:販売の「3つの根本エッセンス」と“商売の究極の秘訣"の会得
第3回:新規開拓アプローチ“突破ノウハウ"と「必殺の30秒トーク」作り
第4回:商談・提案・クロージング・価格交渉の“実戦ノウハウ"を完成
第5回:顧客・市場の絞り込み法と深掘り法の追求でさらに売上・増客
【開催日】
平成29年 7/6、 8/3、 9/7、 10/5、 11/2
◆渋谷支部 ビズネット例会
☆日時: 2017年9月19日(火)18:30~20:30
☆会場: 表参道ウィメンズプラザ
☆報告者: 木村 誠宏 氏 株式会社フェルク 代表取締役
☆参加費: 1000円
ホームページは作ったものの思うように集客ができない、商品が売れない、問い合わせが来ない。
そのような課題で悩まれている方に、目的・目標の明確化、サイト運営の基本、サイト分析から販売までのノウハウ化、日々の運営で押さえるポイントを伝授します。
自社サイトを分析も無料で行います。集客に困っている方はぜひご参加ください。
◆10名限定、もっと強く、新しい企業に!!第四期・実戦『経営強化塾』
☆日時: 2017年9月21日(木)14:00~17:00
☆会場: 東京中小企業家同友会・会議室
☆報告者: 販売力強化の第一人者・坂 陽風 氏
及びコンサルタント連合『青藍会』
※坂陽風 氏(経営・販売)、西野公晴 氏(商材開発)、濱本忠直 氏(マーケティング)、吉村以知郎 氏(財務・経理)、黒田亨 氏(人事・労務)、他専門家
☆参加費: 5000円
【対象】社長、 経営幹部・後継者(※社長の同時参加必須)
【目的】積極前進企業に個別経営コンサルティングの場を設け総合的・実戦的に経営強化と進化をはかり、つぶれずに安定・継続成長することに資する。
【講座カリキュラム(内容)】≪全6回コース(年1回開催)≫
ヒト・モノ・カネの強化進化法と“実戦上のツボ”を学び実戦の経営に自信を持つ
第1回:事業の基盤[売り物・売り先・売り方]は確かか? 待ちから攻めの経営へ
第2回:商材開発法からマーケティング&販売まで「成長の一貫手法」を持つ
第3回:財務諸表・試算表・年計表のスピード把握で“数字に強い経営者”に
第4回:粗利益確保から利益創出まで、つぶれずに成長する「事業計画書」の作成法
第5回:納得人事・賃金・労務体制と全社的事業取組み法で「労使一体経営」を
第6回:人が生き生きする「積極的メンタルヘルス法」で真の生産性向上を実現
【開催日】平成29年/4/20、5/18、6/15、7/20、9/21、10/19
◆渋谷支部例会関連
「第44回 国際福祉機器展 H.C.R.2017」ツアー
☆日時: 2017年9月27日(水)14:00~16:00
☆会場: 国際展示場(ビッグサイト)東1-6ホール
☆報告者: 無料
☆集合: 国際展示場2階出入り口付近。
☆当日連絡先: 090-4059-7657(三木)
9月27日の例会「挑戦力豊かな視覚障害の社長と共に新市場の創出へ」に先立ち、報告者望月氏の(株)アメディアが出展している「国際福祉機器展」を見学し、福祉関連の商品の事前調査を行います。
◆【ベストオブ例会エントリー】渋谷・世田谷・多様性
「挑戦力豊かな視覚障害の社長と共に新市場の創出へ」
☆日時: 2017年9月27日(水)18:00~20:45
例会 18:00~20:45 交流会/懇親会 21:00~22:30
☆会場: 渋谷区商工会館 大研修室
☆報告者: 望月優 氏 ㈱アメディア 代表取締役(豊島支部)
☆参加費: 例会 1000円 交流会/懇親会 3000円
(株)アメディア代表の望月 優氏は、幼い頃に光を失いました。学校の教員をしている時に、視覚障がい者向け支援ツールとしてITの将来性に気づき、一途な想いで起業。 様々な商品開発にチャレンジしてきましたが、山あり谷あり、決して順調とは言えませんでした。しかし、その後、視覚障がい者向け市場でヒット商品を出し、大きなシェアを獲得することができ、現在に至っています。
例えば、文章を音声にする「ヨメール」、方角を音声と振動で伝える「振動コンパス」、時間を振動で知らせる「振動時計」、等々。これらは、障がい者だけではなく健常者にとっても大きなニーズが隠れている可能性があります。
例会では、望月氏の想い、事業の概要・これまでの歩み、商品・サービスのラインナップを知った上で、参加された皆さんで、障がい者向けの商品・サービスが自社の商品開発のヒントにならないか、あるいは、自社の商品・サービスが障がい者向け市場に貢献できないか、という視点で議論します。
自社の経営の次なる展開の素材として、ぜひご一緒に新しい商品・サービスを考えていきましょう!!よろしくご参集お願いします。