発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
発行責任者 | 三木 秀治 |
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://shibuya.tokyo-biz.net/ |
皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
今年もちょうど4か月が経ち、忙しく走り続けた方はちょっと一休みして、頭と体をリフレッシュするのにちょうど良い時期ですよね。
最近はFacebookで繋がっている同友会員の方や仕事仲間も増え、友人や家族はもちろん、日ごろ真剣な顔を拝見している方のプライベートや意外な一面を垣間見ることができるのも休暇中の楽しみです。
今年80歳になる私の母も、数年前からFacebookを利用しています。 日々の様子や大切に育てている花の写真などを毎日書き込んでくれるので、離れて暮らしている気がしませんし、今日も元気だなと安心できます。それは母の友人達も同じのようで、病気知らずの彼女が先日入院した際には、Facebookの更新がないので何かあったのではと心配され、病室から撮影した桜並木の写真で病院が判明したとお見舞いに駆けつけてくれた方までいらっしゃいました。 あらためて、リアルなコミュニケーションの隙間を補完してくれるソーシャルネットワーク(SNS)の力ってすごいな~と感嘆です。
さて、先月から新メンバーで渋谷支部の広報部がスタートしました。
会員同士のコミュニケーションを目的とした従来の渋谷支部Webサイトに加え、これからは渋谷支部の魅力を会外にも積極的に発信すべく、Facebookページやブログを活用していく予定です。
渋谷支部の例会や同好会の活動、各種勉強会を内外の方に知っていただき、より多くの方に参加いただくため、広報メンバーはもちろん、皆さまのお力もお借りしたいと考えています。
https://www.facebook.com/doyukai.shibuya/
Facebookアカウントをお持ちの方は、ぜひ渋谷支部ページに「いいね!」をお願いします。 まだFacebookをやっていない方も、よろしければこれを機にトライしてみてください。80歳の母でもできる簡単なサービスです。 仲間を増やして、より充実した渋谷支部となるよう、ご協力をお願いいたします。
このコーナーでは、
東京中小企業家同友会渋谷支部に
ご加入頂きました会員様をご紹介いたします。
閲覧数6000%アップ!フェースブック集客 ノウハウ 実践報告
~小さな支部で例会参加者平均40名達成!かつしか支部ネット活用術~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前夜の雨も上がり、やや曇天の空模様ながら、例年通り渋谷支部花見会が開催されました。
他支部からの参加もあり、また、お酒の差し入れ、お摘みの差し入れがありました。
ご参加くださいました皆様ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月になりました。
みなさま連休はいかがお過ごしですか。
熊本地震は収まる気配がなく、
まだ26000人の方が避難されているそうです。
インフラはだいぶ復旧しているようですが、
はやく住まいが確保できるよう
みんなで支援したいものです。
外国人のボランティアもかけつけているとか。
大型連休中はどの観光地も激混みです。
体力もないことですし
のんびり自宅でくつろいでいます。
いつもですけど。
病院の待合室をたまり場にしないでくださいね。
少子化ですから子供ひとりに4人のジジババが付いていきます。
母がまだ元気な時に買った鉢植えの
カーネーションは今でも花を咲かせています。
電話だと照れくさいのでフェースブックに書き込みました。
5月3日は憲法記念日。
憲法改正や安保法制に対する審判が
今夏の参議院選挙でくだされます。
オヤジのことより自分の将来がかかってますから。
今年の参議院選挙から18才選挙権が
行使されることになります。
初めての選挙権が与えられる18、19才の人口は
約180万人だそうです。
国政にどのような影響があるのか全くの未知数ですが、
若者の政治への関心が高まることを期待します。
経営者のメンタルヘルスは
誰がやってくれるんですか?。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
なぜ彼は、光を失っても絶望せず、軽やかに笑って生きているのか…。12歳で失明、8年の苦学の末、弁護士となり活躍。全盲のパートナーと結婚し子育てにも奮闘。全盲弁護士 大胡田氏の生き様には、できない理由をこえて逆境を突破するヒントが隠れています。 困難と闘うすべての人に贈る、明るく生きる秘訣にあふれた講演です。障害者雇用の最新施策もご紹介します。
1977年静岡県生まれ。先天性緑内障により12歳で失明する。筑波大学付属盲学校の中学部・高等部を卒業後、慶應義塾大学法学部を経て、慶應義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)へと進む。8年に及ぶ苦学の末に、2006年、5回目のチャレンジで司法試験に合格。全盲で司法試験に合格した日本で3人目の弁護士になった。
現在、弁護士法人つくし総合法律事務所に在籍。一般民事事件や企業法務、家事事件のほか、障害者の人権問題にも精力的に取り組んでいる。著書に「全盲の僕が弁護士になった理由~あきらめない心の鍛え方」(日経BP社)がある。同書は、松坂桃李主演でドラマ化され大きな反響を呼んだ。近刊「今日からできる障害者雇用」(弘文堂)が2月25日に刊行され話題になっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆第12回 中小企業ウェブマーケティング研究会
「ブランディングを始めたい人のブランディング講座入門編」
☆日時: 2016年5月9日(月)18:30~19:30
☆会場: 株式会社ニックス
東京都渋谷区恵比寿1-19-23 東邦ビル2階
☆報告者: 水野 与志朗 氏
(ビーエムウィン 代表取締役社長)
☆参加費: 無料
「ブランディングを始めたい人のブランディング講座入門編」
渋谷支部会員でブランドのプロフェッショナルである水野氏が、中小企業でも使えるブランド戦略について紹介していただける価値の高い例会です。
一方的な講義ではなく、問いかけや質問などを通して頭の整理、理解を深め実践的な議論ができればと考えています。真剣に取り組もうという人は是非参加してくだい。
◆渋谷支部幹事会
☆日時: 2016年5月11日(水)18:30~21:00
☆会場: 代々木研修室 A室
http://www.e-kaigi.jp/access.html
☆参加費: 無料
※今回渋谷区商工会館と同友会事務局が確保できなかったため
民間会場での開催になります。
会場地図HPよりご確認ください
◆東京中小企業家同友会渋谷支部主催 西部協議会共催
第九期 販売塾開講 社長・営業マンの『売上・増客』講座
☆日時: 2016年5月12日(木)14:00~17:00
☆会場: 東京同友会会議室
☆報告者: 販売力強化の第一人者・坂 陽風 氏
及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣
☆参加費: 全5回 1人15,000円(教材費込み)
スポット@3,000円 教材費別1,500円
第九期 販売塾 社長・営業マンの『売上・増客』講座
論より証拠。次々成果!! ≪30年の実戦販売ノウハウ≫
【目 的】
社長・営業マンの販売力強化を通して「売上・増客」を実現し、売れる企業・つぶれずに成長する企業をつくる。
【講座カリキュラム(内容)】≪全5回コース(年2回開催)≫
第1回:我社の使命感(販売の軸)の確立と、商材&顧客・市場の見極め
第2回:販売の「3つの根本エッセンス」と“商売の究極の秘訣"の会得
第3回:新規開拓アプローチ“突破ノウハウ"と「必殺の30秒トーク」作り
第4回:商談・提案・クロージング・価格交渉の“実戦ノウハウ"を完成
第5回:顧客・市場の絞り込み法と深掘り法の追求でさらに売上・増客
【開催日】
平成28年/2/4、 3/3、 4/7、 5/12、 6/2
原則第1木曜日(5月は第2木)PM2-5時
◆知恵と知的財産で市場獲得・拡大!
儲かるアイディアの発掘方法を伝授します。
【ミラサポ研究会】
☆日時: 2016年5月18日(水)18:30~20:30
☆会場: BIZ新宿(新宿区立産業会館研修室C)
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目8-2
☆報告者: 大山 浩明 氏(弁理士)
☆参加費: 1,000円
主婦のアイディアで年商7億円!
小学生のアイディアで年商1000万円!
あなたの会社にアイデアの種は眠っていませんか?
アイデア、知的財産はお金を生みます。それは、経営の安定化につながります。これまで、大手メーカーの開発から製品化、知財を扱ってきた弁理士がアイデアのネタ探しから、自社製品を作り、高収益を生む方法をお伝えします。
小さくてもビジネスの種を見つけ、花を咲かせるアイデア発掘法を体験してみませんか。
【主な内容】
○課題別対処法
特許や商標など様々な知的財産権でどのようにアイディアを守ればよいか分かります
儲かるアイディアや商材ネタを発想するポイントが分かります
○知的財産とは(特許、実用新案、意匠、商標権それぞれの保護対象や保護範囲の違いなど)
○成功事例の紹介
○アイディア出しの演習
◆もっと強く、新しい企業に!!第三期・実戦『経営強化塾』
1社1社の経営コンサルティング&事例研究付き
☆日時: 2016年5月19日(木)14:00~17:00
☆会場: 東京同友会会議室
☆報告者:
販売力強化の第一人者・坂 陽風氏
及びコンサルタント連合『青藍会』
※坂陽風氏(経営・販売)、西野公晴氏(商材開発)、
濱本忠直氏(マーケティング)、吉村以知郎氏(財務・経理)、
黒田亨氏(人事・労務)、他専門家
☆参加費:全6回1人24,000円
(原則・通期コース参加。スポット@5,000円)
☆要点:
【対象】社長、 経営幹部・後継者(※社長の同時参加必須)
【目的】積極前進企業に「個別経営コンサルティングの場」を設け総合的・実戦的に経営強化と進化をはかりつぶれずに安定・継続成長することに資する。
【講座カリキュラム(内容)】≪全6回コース(年1回開催)≫
ヒト・モノ・カネの強化進化法と“実戦上のツボ"を学び実戦の経営に自信を持つ
第1回:事業の基盤[売り物・売り先・売り方]は確かか? 待ちから攻めの経営へ
第2回:商材開発法からマーケティング&販売まで「成長の一貫手法」を持つ
第3回:財務諸表・試算表・年計表のスピード把握で“数字に強い経営者"に
第4回:粗利益確保から利益創出まで、つぶれずに成長する「事業計画書」の作成法
第5回:納得人事・賃金・労務体制と全社的事業取組み法で「労使一体経営」を
第6回:人が生き生きする「積極的メンタルヘルス法」で真の生産性向上を実現!
【開催日時・場所、講師ほか】
講座:平成28年/4/21、5/19、6/16、7/21、9/15、10/20
◆プレミアム例会
あなたは自社と自己を変革する 人間尊重経営への道程
☆日時: 2016年5月25日(水)18:00~20:45
☆会場: 渋谷区商工会館
☆報告者: 鋤柄 修 氏
(株)エステム名誉会長・中同協会長(愛知同友会会員)
☆参加費: 1,000円
今回は全国45000社 中小企業家同友会全国協議会の会長 鋤柄 修 氏をお招きしてご自身の経営体験を伺うプレミアム例会です。
家族経営から脱却して急成長を遂げた同社の経営には常に同友会の学びの実践がありました。
同友会と経営は不離一体と語る鋤柄会長の経営の真髄に迫ります
企業概要 社員数:400名 年商:42.1億円
事業内容:水処理プラント設計・施工・メンテナンス・水処理施設保善工事・水質分析・環境装置・機器販売
◆「しぶや共育塾」
~社員と夢を育てる勉強会~連続5回講座
第2講 知覚差異(人は皆違う能力を持っている)
☆日時: 2016年5月28日(土)13:00~17:00
☆会場: コミュニケーションエナジー株式会社 研修ルーム
港区芝大門2-12-10 T&G浜松町ビル3F TEL:03-6459-0600
☆報告者:
田中 正吾 氏(株式会社アークビルサービス 代表取締役)
☆参加費: 全5回通し参加で初参加20,000円
(会員外22,000円)
2回目参加15,000円、3回目参加12,000円
スポット参加5,000円(会員・会員外共通)
しぶや共育塾 ~社員と共に夢を育てましょう!~
社員と共にあなたの会社の夢を育てませんか!!好評の「しぶや経営塾」が「しぶや共育塾に名前を改め、より実践的な内容にパワーアップ、大幅に時間を増やして再スタートします。
最新の脳科学や生物学を取り入れ、ワークショップやディスカッションを通して、体験しながらコミュニケーション能力を身につける他ではチョット聞けない即実践できるリーダーシップの勉強会です。
1カ月に1度、土曜の午後は「しぶや共育塾」で楽しく学びましょう!!
開催日 毎月1回土曜日 13:00~17:00
4月23日(土)第1講 場づくり(いいリーダーとは場を作れる人)
5月28日(土)第2講 知覚差異(人は皆違う能力を持っている)
6月11日(土)第3講 知覚差異(自分のコミュニケーションのパターンを知る)
7月16日(土)第4講 健全度 (健全度の高い組織とは)
8月 6日(土)第5講 真のチームワーク(最強の組織とは)