発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
発行責任者 | 三木 秀治 |
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://shibuya.tokyo-biz.net/ |
私の元にも毎日のように取材が舞い込んでいます。 11月21日には3社から取材の申し込みがありました。そのうちの1社の取材内容は、「2015年の日本経済・日本の景気のポイント、そして、具体的に何が起こるのか?」について取材でした。 このパルパルの今月の一言にこの記事が載る頃には、雑誌の内容として掲載しているはずですが、そこで触れなかった2015年ではなくて、その先に起こることについて少し触れてみたいと思います。
日銀の金融緩和でなぜ円安、株安が起こるのか?
そのロジックは非常に単純で、為替は金利裁定で日本より米国の金利が高くなりつつあるので、より金利の高い通貨である米国ドルを買うという当たり前のことが起こっている。
株価が上がるのは、ドル円で円安になれば、トヨタなどの輸出関連企業はドル建てで商品を海外に輸出しているので、1ドルあたりの円の手取り金が増える=売上増加=利益増加→株価上昇となっている。ただこれだけのことである。
日銀が金融緩和を始めたのは2013年4月、ちょうど黒田日銀の誕生と同時です。そこで始まったことは、日銀が国債を買うという行為でした。 この国債を買うという行為は二つの意味があります。 ひとつは国の借金を国民もしくは投資家が買うのではなくて、中央銀行が買っているということです。 お金を無限に使える中央銀行が買うことは財政ファイナンスと言って非難をされています。 要は輪転機を回せばお金を作れる(信用創造といいます)ということは、いくらでも国の借金を増やせるということになります。 最後的に返済するのは国民の税金ですから、無限に発行されては困ります。
そして、もうひとつの意味は、日銀が国債を買って買って買いまくるために、国債の利回りが下がります。 この国債の利回りが下がると、それに連動する住宅ローンの金利も史上最低水準まで下がっています。 マンションや戸建ての販売業者は金利が下がると、借りられる金額が増えますので、より高い住宅を販売することができるわけです。
ですが、この金融緩和はどこかで終わらないといけません。 おそらく黒田日銀総裁が任期を終える前には終焉の時期を迎えるはずです。 消費増税は2017年3月に延期されます。それに合わせて金融緩和解除となるような気がします。 なぜなら黒田総裁の任期が2018年4月ですから、その1年くらい前には解除しないと任期中に金融緩和が終わりません。
そうすると、国債の金利が上がります。 先に説明しました日米金利差は縮小し、円高になるでしょう。 そして、住宅ローンの金利も上がり、物価が上がって住宅の価格は高止まりしているのに借りられる金額が少なくなって住宅が売れなくなります。 間違いなく、不景気が訪れます。そんな日が2020年のオリンピックの前にやってくるのです。 2020年はウキウキ気分でオリンピックを迎えたいところですが、どうもそんな経済状況ではないかもしれません。
12月14日は衆議院選挙ですが、安倍首相が唱えるアベノミクスについてよくよく考えてみる時かもしれません。
また、機会があれば、パルパルで1年後に経済状況について解説してみたいと思います。
このコーナーでは、東京中小企業家同友会渋谷支部に
ご加入頂きました会員様をご紹介いたします。
氏 名 | 山村 哲郎 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 T&C |
役 職 | 代表取締役 |
所在地 | 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2-9-19松本ビル6F |
電 話 | 045-620-5516 |
業務内容 | 旅行、観光コンサル |
氏 名 | 土岡 憲次郎 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 アクセル |
役 職 | 代表取締役 |
所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町12-8-902 |
電 話 | 03-5489-3003 |
URL | http://www.axelnet.com |
業務内容 | 自動車販売・貿易 |
氏 名 | 長田 秀樹 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 ライルピクチャー |
役 職 | 代表取締役 |
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-12冬至ビル4F |
電 話 | 03-5577-3073 |
URL | http://www.lilepicture.com |
業務内容 | 映像制作業 |
東京同友会は素敵な経営者仲間のできる会です!
経営を磨き高め合う仲間、ビジネスパートナーとなる仲間、悩みを本音で語り合える仲間、趣味を共有する仲間、楽しい仲間、心強い仲間、そんな仲間づくりの第一歩を気軽な飲みニケーションから始めてみませんか?
渋谷支部の新会員の皆様、心より歓迎します!ぜひご参加ください。
渋谷支部の皆様、お久しぶりの方も常連の方もぜひお越しください。
幹事一同手作りの楽しいパーティにするべく準備しております。
皆様のお申込みをよろしくお願いいたします。
当日は、株式会社アシスタントサービスの小林氏に司会をお願いいたしました。
埼玉同友会の方3名も交え、会場いっぱいの経営者の方々がお集まりになり、和気藹々の中、東京同友会渋谷支部 支部長 橋本氏の挨拶からはじまりました。
新らしく入られた会員の方の紹介や、自社商品の物品販売、各委員会(組織委員会、例会委員会、広報委員会、経営労働委員会)の紹介がありました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
早いものでもう12月。
みなさん今年を振り返ってがっかりしてませんか?
渋谷支部は先月忘年会だったので
嫌なことは全部忘れました。
明日のことは明日考えるとしてまず無事に年越しを。
炊きたてのご飯にまさるごちそうはありませんね。
ご飯を食べながら日本の食料事情を語り合いましょう。
今年は午年でした。
元気よく走り回った一年でした。
さて、来年は未年。羊は群れを作るので、家族の安泰を示し
いつまでも平和に暮らすことを意味するそうです。
冬はさぞ暖かいでしょうね。
食べちゃったらまずくないですか?いや、うまい!
アベノミクスの行く末が決まる総選挙が14日投票で行われます。
大企業と違って好景気の恩恵を受けていないのが中小企業の実態です。
中小企業への増税はやめて内需を中心とした成長戦略を期待します。
都内全候補者に
「外形標準課税適用拡大」について
アンケート実施中です。
ぜひ投票の参考にしてください。
今年は「アナと雪の女王」が大ヒットしました。
いまでも「Let It Go」を
よく聞きます。
今年の流行語大賞取れるでしょうか?
ありのままでいいんです。
壁ドンはTPOを考えて。 来年もよろしくお願いいたします。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
◆渋谷支部定例幹事会
☆日時: 2014年12月3日(水)18:00~20:30
☆会場: 渋谷区商工会館
☆要点:
渋谷支部の定例幹事会です。
今回は途中から忘年会に移行する可能性があります。
◆渋谷支部 主催 品川支部 後援
マッチングプラザ 兼 望年会 開催
☆日時: 2014年12月17日(水)18:30~21:30
☆会場: パーティー&イベントスペース赤坂コーポ406
☆幹事 (渋谷支部): 小倉、向出、塚越
☆会費: 同友会 会員: 4500円 会員外: 5,000円
(ケータリングで、アルコール/ソフトドリンク飲み放題)
☆要点:
マッチング プラザは、少人数で有意義に交流できるアットホームなビジネスマッチングの会です。
商品・サービス や 販路 をお持ちの方、商流作りの支援をしていただける士業、コンサルの方、お気軽にご参加ください。
特に今回は、このビジネス交流に加えて、今年を振り返り、来年への期待を込めて、「望年会」も兼ねて開催します。 カラオケ可能です。会場(赤坂のルーム)のオーナー 難波さん(本職はジャズシンガー!)もジャズを歌ってくださる予定ですので、楽しいひとときを共有しましょう!
フェースブック上でマッチングプラザのクローズドな「グループ」を作成しています。参加いただいた方は、自動的にこのグループのメンバーになり、ご自身の商品・サービス・販路などをデータベースとして登録したり、メンバー向けに新情報やリクエストなどを投稿することができます。
スケジュール6:30~6:45 | 名刺交換 |
6:45~8:00 | 参加者全員のプレゼンテーション・コラボ実績報告、質疑 |
8:00~9:30 | 望年会&交流会 |
◆第122回渋谷支部朝会
『なぜ、トライアスロンにはまる経営者が多いのか?
-トライアスロンとビジネスの意外な共通項- 』
☆日時: 2014年12月19日(金)朝7時00分~8時30分
☆会場: 株式会社サンシステム
(渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル5階)
☆発表者: 土屋 正氏
(株式会社土屋建築研究所 代表取締役)
☆会 費: 無料