発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
発行責任者 | 三木 秀治 |
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://shibuya.tokyo-biz.net/ |
業績はまずまず好調。 最近、良い事務スタッフも入った。 現在4人の我が事務所。 小規模だからこそ、より大切になる人間関係。 良くも悪くも互いに影響しあう環境。
『月曜』という曜日がいただけない。 更にはSNSを使っての安易さ。 次の日、辛そうな態度でやって来ることがまた気に食わない。 「早いから」「簡単だから」「メールより便利だから」などなど。 学生ならばいざ知らず、会社員としてすることにあらずではないでしょうか? 使い分けをきちっとし、生きたコミュニケーションを大切に。
情けないですが、今一度ルール作りを余儀なくされた2014年9月の出来事でした。
今年は第二子も誕生した『感謝』の年です。頑張ります。
このコーナーでは、
東京中小企業家同友会渋谷支部に
ご加入頂きました会員様をご紹介いたします。
氏 名 | 安積 均 様 |
---|---|
企業名 | 電子磁気工業株式会社 |
役 職 | 製造部次長 |
所在地 |
〒
115-0051
東京都北区浮間5-6-20 |
電 話 | 03-5970-8681 |
URL | http://www.emic-jp.com |
業務内容 | 磁気を応用し多種類の検査機器・生産機器・評価機器を開発し製造販売している。 |
10月1日は新幹線開業からちょうど50周年です。
「夢の超特急」と言われた新幹線も
どんどん進化し当時4時間かかっていたのが
2時間半になりました。
リニアになると67分になるとか。
料金が気になります。
秋の食材が食卓をにぎわしています。
最近栗を剥いてご飯を作りました。
鬼皮を剥くのもだいぶ慣れてきました。
白いご飯は何にでも合って食が進みます。
人生はすべて人間関係だと言われています。
良好な人間関係はどんなおかずにも合う白いご飯のようで
ありたいと思います。
10月はまだ暑い日もありますが衣更えの季節。
当然ですが去年の服は入りません。
すこしでもスリムになろうとジョギングを始めました。
雨が降っても止めるので理由はなんでもいいのです。
読書の秋です。
漫画しか読まない生活から
脱却しましょう。
本はやはり紙の本がいいですね。
日本のお化けも楽しんでいるのでしょうか?
御嶽山の突然の噴火で多くの人が犠牲になりました。
我が社の未来を見通すためには同友会で学びましょう。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
あなたの心と体を癒やすヒーリング&温熱療法
つらい冷え性に効果テキメン!温熱療法とは?
報告者 :
江川 さとみ氏(合同会社 ヴィンクルム 代表社員)
温熱施術(サロン事業)、コーチング事業、
ネイチャー事業、カウンセリング(ヒーリング)
女性社員の活用なくして企業は成長せず!?
職場風土を変えて好循環のスパイラルへ
報告者 :
原 聡美氏(アクティベーションコンサルティング代表)社会保険労務士
毎月変わるランチのワールドカップ!今回は創業98年の老舗中華です。 1926年 昭和元年 時代が大正から昭和に変わろうとする時、 銀座アスターは創業しました。 店名の「アスター」は上海一の歴史あるクラシックホテル「アスター・ハウス・ホテル」からヒントを得たといわれています。創業98年、街場の中華屋とはひと味違う中華の高級店として不動の地位を築いている銀座アスターが今回の会場です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎月 最終週の火曜日に開催される「渋谷経営塾~あなたに社長力はありますか?~」。
専任講師に田中正吾 氏をおむかえし、今回は「社員に自信を持って仕事をしてもらうには?」というテーマで講演していただき、ディスカッションや実習を通して、楽しく学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆渋谷支部定例幹事会
☆日時: 2014年10月1日(水)18:00~20:30
☆会場: 渋谷区商工会館
◆渋谷販売塾 社長・営業マンの『売上・増客』講座
商談・提案・クロージング・価格交渉の実践ノウハウ完成
☆日時: 2014年10月9日(木)14:00~17:00
講 座:平成26年 7/10、8/7、9/11、10/9、11/13
☆会場:
TKPスター貸会議室(九段南4-7-22 メゾン・ド・シャルー201)
※同友会から九段方向へ10m京樽の右入る百メートル右側のビル
受講料: 全5回 1人15,000円(教材費込み)
※スポット@3,000円・教材費別1,500円
☆報告者:
販売力強化の第一人者・坂 陽風 氏
コンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣
☆要点:
社長・営業マンの販売力強化を通して「売上・増客」を実現し、売れる企業、つぶれずに成長する企業をつくる。「売上・増客」「全社的販売力強化」「売れる企業」を実現します。
◆渋谷マッチングプラザ・スピンオフセミナー
~御社のサイト、お金をかけた割に何の役にも立っていないのではありませんか?8社限定募集!~
☆日時: 2014年10月9日(木)18:30~21:00
☆会場: パーティー&イベントスペース赤坂コーポ406号
東京都港区赤坂6-4-17 赤坂コーポ406号
(千代田線 赤坂駅 6番出口から徒歩3分)
http://emap.xmlabo.jp/akasaka/
☆報告者: C‐MK 高槻和美 氏
☆会費: 1社 5,000円(税込 軽食付き)2人目は 2,000円。
☆要点:
プロのネットショップコンサルによる御社ホームページのサイト診断体験セミナー!!
☆お問合せ:
渋谷支部マッチングプラザ 代表 小倉
◆渋谷パワーランチ
知識と人脈がパワフルに広がる!活力補給の昼食会!
☆日時: 2014年10月15日(水)12:00~14:00
☆会場: 東急プラザ9階 産直北海道
☆参加費: 1500円
☆報告者:
澤田 金吾 氏(株式会社 Wing 代表取締役)
塩塚 晃氏(有限会社 ウッドボーイ 代表取締役)
☆要点:
お客様の痛みと向き合い 快復を喜びとする
表参道地域 評判の整骨院長がかたる整骨の極意
報告者 澤田 金吾氏(株式会社 Wing 代表取締役)
鍼灸整骨院経営
びっくり!?直径8センチの巨大たこ焼き
若者が行列するばくだん焼き本舗の魅力とは?
報告者 塩塚 晃氏(有限会社 ウッドボーイ 代表取締役)
ばくだん焼きの販売。フランチャイズ展開
◆第119回渋谷支部朝会
☆日時: 2014年10月17日(金)朝7:00~8:30
☆会場: 株式会社サンシステム
(渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル5階)
☆発表者: 三木 秀治 川崎インターネット(株)
☆テーマ:
『コンピュータ社会におけるLinuxという選択肢
~GNU/Linuxの可能性を考える~』
☆参加費: 無料
☆要点:
android スマホが急成長していますが、android には Linux カーネルが使われています。実は Linux のシェアは世界一です。「2014年におけるパソコン、タブレット、携帯電話を合わせたOS別の出荷台数は、Androidが11億7100万台で最も多く、全体の47.2%を占める見通し。(米Gartner)」
デスクトップで利用すればXPマシンを再生させたり無料アプリでビジネスにも活用できます。Linuxの魅力と活用方法をわかりやすく解説します。
◆事業承継実例に学ぶ「成功と失敗のパターン」
☆日時: 2014年10月17日(金)18:30~20:45
☆会場: 渋谷区商工会館
☆報告者: 坂 陽風氏(三徳経営コンサルティング 代表)
吉村以知郎氏(吉村会計事務所 所長)
西堀 敬氏((株)日本ビジネスイノベーション 代表取締役)
☆要点:
最後まであきらめるな!
税金対策から後継者育成法、M&Aまでプロが全力サポート
待望の『事業承継応援室』スタート!!
事業承継には企業個別の問題・課題があり、それぞれ具体的な対策が必要です。経験豊富なプロが各承継成功のため親切丁寧に相談支援を開始します。
◆東京同友会 渋谷支部東京ビズネット主催
BIZネット特別企画
ザクロ二クル 戦後日本の70年出版記念とクーデター後のタイ国緊急報告
☆日時: 2014年10月20日(月)18:00~21:00
☆会場: パーティールーム・デパ-ジ
☆参加費: 4000円 料理8品飲み放題付き
☆報告者:
原真喜夫氏 (スキップ)
田畑智砂氏 パートナーズ法律事務所
☆要点:
BIZ NET 出版記念パーティー
原真喜夫氏(スキップ)渋谷支部共同通信と全国の新聞社が所蔵する報道写真から発掘、厳選して綴る戦後ニッポン年代記。中小企業家同友会・渋谷支部の原真喜夫氏(スキップ代表)が編集総括を努め、10月3日創刊。必ずや戦後70年を記念する大切な資料となるかと思います。
田畑氏帰国報告 軍政権下のタイ国事情・経済・文化・教育は
◆女性のトップ講師陣による!ビジネススキル向上セミナー
ハンサムウーマン養成講座
自分の問題を自分で解決できる自立した女性になる
☆日時: 2014年10月21日(火)18:30~20:30
☆会場: 渋谷区商工会館
☆報告者:
武市 海里先生 株式会社 BOA 代表取締役
☆要点:
第二講座
ハンサムウーマン養成講座
自分の問題を自分で解決できる自立した女性になる!
◆【新企画】 実戦 『経営強化塾』
【1社1社の経営コンサルティング&事例研究付き】
☆日時: 2014年10月22日(水)14:00~17:00
開催日 4/23、5/28、6/25、7/23、9/24、10/22
☆会場: 東京中小企業家同友会 会議室
(個別コンサルは12:00~14:00)
☆参加費: 全6回 1人24,000円
(原則・通期コース参加。スポット参加@5,000円)
☆報告者: 販売力強化の第一人者・坂 陽風氏
及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣
西野公晴氏(商材開発)、濱本忠直氏(マーケティング)、
吉村以知郎氏(財務・経理)黒田亨氏(人事・労務)、他適宜専門家
☆要点:
【講座カリキュラム(内容)】≪全6回コース(年1回開催)≫
第6回:10/22
人が生き生きする「積極的メンタルヘルス法」真の生産性向上を実現!
◆渋谷支部特別講座
「女性社員の活用なくして企業は成長せず!」
☆日時: 2014年10月23日(木)14:00~15:30
☆会場: ウィメンズプラザ第二会議室
☆講師:
原 聡美 先生 アクティベーションコンサルティング代表
☆参加費: 2000円
女性社員・女性経営者は参加費1000円となります
社長になってすぐにどんな会社をやっていきたいのかとイメージした時、まず思いついたのが「日本でいちばん大切にしたい会社」の中の会社ではないかと思った。 (「日本でいちばん大切にしたい会社」は法政大学教授である、坂本光司先生の書かれた書籍のタイトルである。) 過去5年以上にわたって、以下の7項目のうち5項目以上に該当していることが「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」に応募する要件という。
1. 人員整理等をしていないこと。
2. 下請け企業・仕入先企業への一方的コストダウンをしていないこと。
3. 顧客のリピーター率が業界の平均を上回っていること。
4. 障がい者雇用率は2.0%以上であること。
5. 黒字経営(経常利益)であること。
6. 遵守すべき法律・規制においてコンプライアンス上の問題がないこと。
7. 何らかの社会貢献活動が続けられていること。
(現在は5項目に減っている。)
なかなか難しい項目もあるかもしれないが、目標にするにはとてもわかりやすいのではないか。上記のような項目を一つひとつ目指すようにするには、とにかく利益を出し続けなければならない。会社を経営すると言うことは、世の中で役に立つことなのだ。それも短期間ではなく、ある程度の期間お役に立つことだと思う。それが信用にも繋がる。
弊社は今年創業60年だが、時代が変わっても引き続き信頼していただき、100年企業を目指そうと本気で考えているのだ。そのために現在力を入れていることは、
1) 翌月上旬にわかる正確な数字→月次決算
2) 正確な原価を出すことによる→粗利益の把握
3) 守備は最大の武器→顧客の深堀
4) 新製品の企画・開発→新規顧客の開拓
5) 人材活用→リタイヤした高齢者や主婦の活用
6) 社員とのコミュニケーションを大切に→社長と社員は協力する仲間
このような当たり前のことを地道に行っている。
さて、今年もあと残すところ3ヶ月。「日本でいちばん大切にしたい会社」に登場する会社を見ると、魅力的な会社ばかりだ。
そんな会社に少しでも近づけるように、残り3ヶ月をどうやっていくかを、10月初旬のうちに社員や同友会のお仲間と考えていきたいと思う。