発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
発行責任者 | 三木 秀治 |
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://shibuya.tokyo-biz.net/ |
同友会に入会して早20数年がたちました。渋谷支部は活性化していて入会する人が多く、ここ2、3年で入会した人が全体の半分を占めるような感じです。新陳代謝がよく活性化しているのはよいことで、例会等に行ってもいつも新しい人が顔を出していると楽しみも増えます。
また、渋谷支部では同好会も活発で、みんながやりたい活動を立ち上げるので自分も参加してみたい活動もどこかにあるのではと探すのも楽しみです。私も昨年、本格卓球クラブに入会し、練習に参加しました。渋谷支部だけでなく品川支部の方も参加されています。今のところ渋谷支部のほうが人数も多いので、品川支部が充実してくる前に支部対抗戦をすれば勝てる可能性が高いと思います。
話は変わりますが、最近、新入社員のころの会社で一緒だった昔からの知り合いの人でも2,3年ぶりに会うと一気に老けこんでる人が増えてきました。若いころお世話になった諸先輩方ですので、昔話に花が咲くわけですが、いつも同じ話ばかり繰り返されます。気長に聞いてあげているうちに、人生時間とお金に余裕があるほうがよいのか、いつも追いまくられているほうがよいのか考えさせられるところです。
いつも不思議に思うのは、同友会に頻繁に参加している人はどこにそういう時間があるのかということです。たぶんそういう方は、お金と時間に余裕がある本当に経営者らしい経営者なのだと思います。同友会(渋谷支部)はそういう人向きには最適にできています。ですので、そういう方は、新陳代謝が激しい渋谷支部でも長く残っているのだと思います。私も何年かのちには、そういう人たちの仲間入りができるときがくるかもしれません。その時はまた暖かく迎えていただければ幸いです。
益々の商売繁盛と健康祈願を込めて恒例初詣ツアーを今年も開催! 他者への感謝の気持ちを忘れず2014年を健やかに過ごすための健康ウォーキングを兼ねた初詣ツアーです。
今年は江戸時代から続く五色不動尊の目赤不動尊、近年パワースポットとして人気の東京大神宮もお参りいたしました。東京大神宮は11日にもかかわらず、まだまだお参りの行列が長く、思いのほか時間が掛かり、次の湯島天神は省き、富岡八幡へ急ぎました。
コース概要:
明治神宮(原宿) → 目赤不動(駒込) → 東京大神宮(飯田橋)
神田明神(秋葉原) → 富岡八幡(門前仲町)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氏 名 | 長谷川 和寛 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 スーパーワン |
役 職 | 代表取締役 |
所在地 |
〒107-0061
東京都港区北青山2-12-5 KRT青山ビル2F |
電 話 | 03-5770-4601 |
URL | http://www.super-one.co.jp |
業務内容 | スマートフォン、タブレット向けを中心に、電子カタログ、電子書籍、電子教科書などのアプリを企画・開発。 |
氏 名 | 人見 一夫 様 |
---|---|
企業名 | 公益財団法人 日中技能者交流センター |
役 職 | 理事長 |
所在地 |
〒101-0003
東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館7F |
電 話 | 03-5212-2531 |
URL | http://www.jcsec.or.jp |
業務内容 | 中国・ベトナム等からの技能実習生受け入れ、中国への日本語教師派遣、労働団体との相互協力等各種交流事業 |
氏 名 | 千田 貴裕 様 |
---|---|
企業名 | 千田塗装興業株式会社 |
役 職 | 常務取締役 |
所在地 |
〒108-0014
東京都港区芝5-29-19 旭ビルディング9Fエナライン内 |
電 話 | 03-6435-1933 |
業務内容 | 建築塗装 |
氏 名 | 加藤 健旨 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 グロウ |
役 職 | 取締役 |
所在地 |
〒141-0031
東京都品川区西五反田2-14-2 五反田YNビル5F |
電 話 | 03-3495-7221 |
URL | http://www.grow-net.co.jp |
業務内容 | コンピューターのソフトウェアの設計、開発 |
2月9日は東京都知事選挙です。
地域経済の真の担い手である中小企業を
元気にする都知事が選ばれることを期待しています。
2月3日は立春の前日で節分です。
立春といってもまだまだ寒い日が続きます。
木枯らしが吹いて寒い日は外に出るのはおっくうですね。
例会もこんなふうにしてみたらどうでしょう。
鍋をつつきながら勉強会もよろしいのでは?
節分といえば
豆まきに恵方巻きのかぶりつき。
今年の恵方は「東北東」です。
同じ方向を向いて黙って食べきってくださいね。
何人かで一斉にかぶりついていると誰かが笑い出し、
一斉に吹き出すという悲劇が起こりますから
最後まで気を抜かないように!
2月14日は菓子メーカーの陰謀?
と思えるようなバレンタインデーです。
そうやってパパは娘に嫌われましたとさ。
まあ半分ぐらいはママのヘルプがはいってますけど。
期待し過ぎると外れた時はやはり倍の落ち込みになります。
奥さんにもらったチョコですか?
そろそろ花粉の季節です。
私は1年前からヨーグルトで体質改善中。
花粉症にはかかりません!
まだまだ寒い日が続きます。
風邪をひかないよう
体調管理には気をつけましょう。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
5000万人市場であなたの商品を売ります!!
あなたの会社の販売部長!成果報酬型販売代行サービス
中島 健太氏
株式会社Creative Adventure Network 専務取締役
http://www.store-can.com
会社の設立から分社・解散、合併までお任せ!
商業法人登記・相続・契約書のエキスパート
髙橋 勝之氏
髙橋勝之司法書士事務所
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1月24日 新宿京王プラザホテルにて2014年大賀詞交歓会が開催されました。
「江戸っ子1号」の調査を支援した独立行政法人・海洋研究開発機構の平朝彦理事長が「地球深部探査船『ちきゅう』の挑戦」として記念講演を行いました。
平 朝彦氏
1946年仙台市生まれ。
東北大学理学部を卒業、テキサス大学ダラス校で博士課程修了。1978年から高知大学理学部助教授、1985年から東京大学海洋研究所教授、さらに2002年から海洋研究開発機構の地球深部探査センター長をへて2012年4月から現職。四国四万十帯を中心としたプレート沈み込み帯の付加作用による日本列島形成論において地質学に新分野を開拓。現在、「ちきゅう」を用いた深海科学掘削計画を主導し、地球生命科学分野で世界をリードしている。2007年に日本学士院賞を受賞。趣味は釣った魚で大吟醸。著書に「日本列島の誕生」(岩波新書)など。
TUNAMI ヴァイオリン「千の音色でつなぐ絆」プロジェクトの一環として、 東日本大震災の被災木「奇跡の一本松」でつくられたヴァイオリン演奏が披露されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆渋谷支部12月幹事会
☆日時: 2014年2月5日(水) 18:30~20:45
☆会場: 渋谷区商工会館
◆
第5期 販売塾 社長・営業マンの『売上・増客』講座
☆日時: 2014年2月13日(木) 14:00~17:00
開催日:2/13、3/13、4/10、5/15、6/12
(基本毎月第2木曜日、5月のみ第3木曜日)
☆会場: 東京中小企業家同友会 会議室
☆参加費:
全コース・15,000円(教材費込み)
※スポット参加@3,000円・教材費別(1,500円)
☆報告者: 販売力の第一人者・坂 陽風氏
及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣
☆目的
社長・営業マンの販売力強化を通して「売上・増客」を実現し、
売れる企業、つぶれずに成長する企業をつくる。
☆【講座カリキュラム】(講座内容):
◆目黒・渋谷合同大例会[後援:青年部]
「実は簡単!想いを形にする 地域連携・異業種連携の魔法
三人の連携の達人が全国から集結!」
☆日時: 2014年2月18日(火) 18時30分~20時50分
第1部・第2部 18:30~
懇親会 21:00~ 同会場にて開催
☆会場: 全理連ビル9階(渋谷区代々木1-36-4)
代々木駅北口向い1分 1階はマクドナルドです
☆参加費:
第1部・第2部 2,000円 懇親会 2,000円
☆報告者:
木村麻子氏 ㈱Princess room代表取締役
緑川賢司氏 ㈱ミナロ 代表取締役
川端政子氏 MDファクトリーHS 代表取締役
要 点:
◆渋谷支部パワーランチ
知識と人脈がパワフルに広がる!活力補給の昼食会!
☆日時: 2014年2月19日(水) 12:00~14:00
☆会場: サンクスナチュラ2階
☆参加費: 1,000円
☆報告者:
株式会社 スーパーワン 代表取締役 長谷川 和寛氏
公益財団法人 日中技能者交流センター 専務理事 河野 操一氏
◆マッチングプラザ(旧称 Bzマッチプラザ)のご案内
☆日時: 2014年2月19日(水)18:30~21:30
☆会場: 株式会社セーフティ&ベル 会議室
東京都品川区東五反田3-17-11 セーフティビル TEL03-5447-7071(代)
☆スケジュール:
18:30~19:00 名刺交換
19:00~20:30
参加者全員のプレゼンテーションコラボ実績報告、質疑
20:30~21:30 交流会(懇親パーティー)
※ プレゼンを聞いて話をしてみたい方と自由にご歓談ください
☆会費: 同友会 会員:2,500円 会員外:3,000円
◆第112回渋谷朝会『東京から福島の未来を考える』
☆日 時: 2014年2月21日(金) 朝7:00~8:30
開始時刻変更:7:10→7:00
☆会 場: 株式会社サンシステム
(渋谷区渋谷2-12-13 八千代ビル5階)
※ 会場と時間が変更になっています。
☆発表者: 丸山牧夫氏(有限会社シリー代表取締役)
☆テーマ: 『東京から福島の未来を考える』
☆会 費: 無料
*当日の会場連絡
090-4126-6241(庄司社長の携帯)
*以前使わせてもらっていたビルから移転しています
◆第61回定時総会「市場創造と人材育成が強い企業をつくる」
☆日時: 2014年3月19日(水) 15:00~18:20
総会:15:00~16:45
記念講演会:17:00~18:20
懇親会:18:30~20:30
☆会場: アルカディア市ヶ谷
☆参加費: 総会/記念講演会/無料 懇親会/6500円
☆報告者: 加藤明彦氏 エイベックス(株)代表取締役会長
☆要点:
高精度小物精密切削、切削加工を極めるプロフェッショナル集団エイベックス(株)。しかしリーマンショックによる経営環境の激変で、売上が激減。
加藤明彦会長は、これまでの経営に対する価値観が本当に通用するのか、経営指針に沿った経営を徹底することで本当に危機を脱することができるのかを自問自答しはじめ、それを実証していきます。
全社員を集め「100%雇用を守る」と宣言した後、今直面する経営環境と業務情報を社内に公開。
いかに外部環境が厳しくても、経営者の責任としてそれを乗り切る覚悟で、明確な経営指針を示し社員とともに育つ関係づくりを重視し企業体質を強化する活動を進めてきました。
経営のピンチをチャンスに変えたその実践をお話いただき、同友会のめざす企業像を考えます。
2014年、第一弾の例会「渋谷支部新春大放談会」は、多くの渋谷支部会員が集い、交流を深めました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社を自分で起業した前社長(父)とは、一度も会社の引継ぎの話などせず、何の具体的な話もせずに、ましてや「お前に任せる」と言う言葉もなく別れてしまった。それなのに、遺言に「全て京子に任せる。」と書いてあったのだ・・・。
私は人生を豊かに生きて往きたいと思っている。今の弊社は、前社長と母の、汗と忍耐と努力の賜物だと言うことを知っているから、これをなんとしてでもしっかりと守っていきながら、関わりのある方々と共に人生を豊かにしていきたいと思っている。会社を発展させたいと思っている。なんとしても潰すわけにはいかないのだ。
最近、今まで以上に一人の時間を大切に充実させたいと考えるようになった。人生を、引き継いだ会社を、どうしてやっていくのが「豊かに生きること」になるのだろう。
今年ももう12分の1が過ぎ去った。毎月はじめに、今年立てた目標のどの辺りまで進んだかをチェックしようと思う。
1ヶ月目は、12分の1をそれぞれクリアーしたと言いたいところだが、80%にとどまった。1)と2)は50%にも届いていないかもしれない。2~3月はもっと、細かく時間管理をするようにしていこう。
「社員さんの誕生日を言えますか。」こんなことを顧問社労士さんに言われたが、すぐに全員のがわからなかった。これではいけない。私は努力が足りていない。社員が30人も40人もいるわけではないのだから・・・。