発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
発行責任者 | 三木 秀治 |
http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://shibuya.tokyo-biz.net/ |
こんにちは。株式会社ディーゴの飛松なみと申します。 同友会歴2年目の右も左もわからない私が先日の総会にて副支部長の一人として、 渋谷の役員名簿に入れていただくこととなりました。 大変身に余る光栄と同時に責任の重さに身の引き締まる思いであります。 皆様と共に、少しでも渋谷支部のお役に立てればと思っております。 どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
弊社は、2004年に夫婦ではじめた小さなシステム制作会社です。 ウェブアプリケーション開発、ネットワーク関係を一番得意としております。 サーバ周りから、LANの構築など様々な企業様のお手伝いをさせていただいております。 現在のところ3名の社員の方が働いてくれています。 私達がもっと良い経営者になって、社員の方がもっと安心して充実した日々を過ごせる環境を作り そして、もっともっとお客様に満足いただける製品を作りたい!と同友会で勉強しながら日々奮闘中です。
渋谷支部以外では、青年部のほうに所属しております。 今年は第41回青年経営者全国交流会が東京で30年ぶりに開催されるということで 青年部のメンバーも積極的に実行委員会に参加しています。 参加してくださる方が学び多き交流会だったと思ってくださるよう、 一生懸命にみんなで智恵を出しあい協力しあい、9月12日・13日へ向けて準備しております。
青年経営者全国交流会は青年だけの会ではございません。青年の志を持った熱い経営者の方が
北は北海道、南は沖縄県から集まり、様々な分科会や懇親会、記念講演を通して交流し
勉強しあう会です。
是非、渋谷支部の皆さまもご参加いただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
氏 名 | 加藤 三紀彦 様 |
---|---|
企業名 | 株式会社 サーチ24 (経営総合研究所) |
役 職 | 代表取締役 |
所在地 |
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3-3G1 7階 |
電 話 | 03-6412-7798 |
URL | http://www.search24.co.jp |
業務内容 | メガバンク中枢メンバーによる資金調達・銀行取引安定化、販路拡大支援、コストダウン等実績300件以上。 |
日本記念日評議会の又吉氏は、昨年起業したばかりで、さまざまな記念日を認定するという一風かわったビジネスをされています。
(一般社団法人 日本記念日評議会 http://www.anniversary.or.jp/)
将来は個人の記念日をターゲットにしたビジネス展開を計画中ということです。
村瀬商会の村瀬氏は、帽子の製造販売の会社の3代目。名古屋に本社があり、
村瀬氏は主に婦人帽子の販売をされています。
帽子は似合わないと思い込んで被らない方が多いのでまずはかぶりやすいハンチングあたりからトライしてほしいとのことです。
(合資会社 村瀬商会 http://www.aiweb.or.jp/hat/murase/p1.htm)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
去年より11日早い梅雨入りとなりました。
5月は、夏日、真夏日のオンパレードで大変でした。
梅雨にはいって少しは暑さも和らぐのでしょうか。
今の不安定な経済動向と同じで予想不可能でしょうか。
先日「初夏の健康ウォーキング」に参加しました。
御茶ノ水から谷中、根津、千駄木(谷根千)を歩いてゴールは浅草。
家を出てから帰宅するまで27000歩でした。
お昼と打ち上げのお酒で消費したカロリーの倍は摂取したみたい。
世の中はランニングブームらしいですが、
どうも動機は健康志向というより旨いビールを飲むためらしい?
おしゃれなウェアでランニングする女子ランも盛んです。
皇居ランしているランナーの平均年収は700万円以上という データがありますから狙い目ですね。ランニングで 婚活することを婚活ランというそうです。
あまり余計なことは考えず楽しく走りましょう。
今年は6月16日が「父の日」
しょせん父親なんて給料配達人ですから。
ハゲは遺伝するそうなので気にしてもどうにもなりません。
梅雨は気温は低いけれど湿気が多くて蒸し暑さく感じます。
そういう時はクーラーの効いたお店でちょっと一杯。
どこで失くすかわからないのでビニール傘しか持ちません。
仕入れが高騰して
経費ばかりが増え
売上はさっぱりです。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
日 時: 2013年5月15日(水)19時~
会 場: 渋谷区勤労福祉会館
参加者: 4名
本格卓球クラブのキックオフを開催いたしました。 練習参加者は、写真左から、福田さん(会計)、奥久(キャプテン)、久松さん(コーチ)、洞澤さんです。橋本支部長も懇親会に参加されました。
初夏の健康ウォーキングコースは、 「 御茶ノ水駅→湯島天神→神田明神→本郷三丁目→東大構内→言問い通り→根津→不忍通り→千駄木2丁目→根津神社→団子坂→千駄木 →指人形笑吉劇場→谷中銀座→夕焼けだんだん→谷中霊園→上野桜木→鶯谷駅→言問い通り→浅草国際通り→浅草 」でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆渋谷 企業ブランド研究会 第一期 初級講座
同業他社との団子レースから一歩抜きん出る!企業ブランドを
確立するブランディング3連続講座
☆日 時: 2013年6月4日(火) 15時00分~17時00分
☆会 場:
渋谷商工会会館クラブ室(2013/6/4)
渋谷商工会会館大研修室(2013/7/2)
オーガニックレストラン ミドリエ(2013/8/6)
☆報告者: 水野 与志朗 氏
ビーエムウィン㈱ 代表取締役社長 ブランド経営コンサルタント
(財)ブランド・マネージャー認定協会理事
☆要 点:
初級編は3回連続講座で行います。
☆参加費: 10000円
◆渋谷支部 経営相談室 ミニ例会
倒産不可避!自己破産必至!
崖っぷちから奇跡の復活をとげたウルトラCとは!?
同友会会員で機密保持の約束の守れる方限定の秘密報告
同時開催 経営よろず相談室
☆日 時: 2013年6月6日(木) 18時30分~20時30分
☆会 場: 東京同友会会議室
☆報告者: 覆面経営者 ミスターG
☆参加費: 1000円
◆渋谷販売塾
顧客・市場の深掘り法とつぶれずに成長する経営&販売構造
☆日 時: 2013年6月13日(木) 18時00分~21時00分
☆会 場: 代々木研修室5階会議室
☆報告者: 販売力強化の第一人者・坂 陽風氏
及びコンサルタント連合『青藍会』の強力講師陣
☆参加費: 3000円
◆パワーランチ
ゲストスピーカーのちょっといい話とお昼の交流の一時!
☆日 時: 2013年6月19日(水) 12時00分~14時00分
☆会 場: モンジェヴェロ 2F
東京都港区北青山3-8-12
☆ゲスト・スピーカー:
小倉 実 氏 デザートカンパニー㈱ 代表取締役社長
小倉 正大氏 マイクロ・イクイップメント㈱ 代表取締役社長
☆参加費: 2000円 豪華昼食付
◆第104回渋谷朝会
『 不況業種で生き残るために私がしてきたこと
~8期連続増収+経営大賞受賞~ 』
☆日 時: 2013年6月21日(金)朝7時10分~8時30分
*4月から会場の都合で始まりが今までより10分遅くなっています。
☆会 場: 青山オーバルビル12F セミナールームC
渋谷区神宮前5-52-2
*3月から会場が変わっています。
☆報告者: 土屋正 氏 株式会社 土屋建築研究所 代表取締役
☆参加費: 無料
◆【青全交 第14分科会 プレ企画 青年部・新宿支部合同例会】
産学連携の縁が経営理念に魂を吹き込む!
真摯な実践が生きた経営理念を生み出す
☆日 時: 2013年6月28日(金)18:30~21:00
☆会 場: ベルサール飯田橋駅前 会議室
東京都千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル2F
☆参加費: 1000円
☆報告者: 浜野慶一氏
☆主 催: 東京中小企業家同友会 青年部・新宿支部
☆申込・問合せ先: 東京中小企業家同友会事務局 大西・小池
特別講演 今、注目の社会起業家待望の講演
感動のプレゼンテーションが世界を変えた!
カンボジア女性に希望を灯したドリームガールズプロジェクト
あなたには 夢を伝える力 夢をかなえる力 がありますか?!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日 時: 2013年5月30日
会 場: BAGUS -バグース- 道玄坂
参加人数 :6名
吉村ゴルフ塾が開講し初練習が行われました。
参加者はクラブの持ち方から教わる人からかなりのベテラン
まで様々。最初にドライバーとアイアンで肩慣らし。
次に2人ずつ3組でラウンド。
コースはBethpage Black Courseを設定。3ホールまで3組とも同スコアの接戦。4ホール目、パー3で決着という大熱戦?でした。
参加希望の方は沢田さんにご連絡ください。sawada@zeican.com
お疲れさまでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今月号はお休みです。来月号をお楽しみに。