| 発 行 | 東京中小企業家同友会 渋谷支部 PAL2編集部 |
| 発行責任者 | 三木 秀治 |
| http://www.tokyo.doyu.jp/sibu/5sibuya/ http://shibuya.tokyo-biz.net/ | |
自社CM制作は会社を成長させる
冒頭からPRですが、6月22日(金)渋谷に大集合してください。
それは、渋谷支部の名物?「自社CMコンテスト」の日です。
今回 台東、港、江東支部も参加しています。
CMを作れば会社は成長します。
なぜなら、戦略を持っている会社や目的意識の高い会社が参加してきますから当然かもしれませんが、
このままではいけないと考える経営者が参加しています。だから、戦略がない会社には良いCMはできません。
今どの業界も需要の縮小に悩まされていることが現状です。
だから、自社の「強み」を掘り起こし、そこをCM作りして、真のお客様の要望を見る分析が
良い結果を生んでいます。
また、CMは会社の「思い」や「使命感」が反映されますからすごい社員力となっています。 中小企業が作るCMは、大企業のように専門部署が作るCMと違って、 社員のみんなが関わって作る良さがあります。 そのことが、経営者の思いと社員の考えを結び付ける機会が生まれ、 会社のエネルギーになっているようです。
さあ!次回はCMを作りませんか?

どこからスカイツリーが見えるか、景色の良さが話題になりそう。
世界一の電波塔と覚えやすいということで634m(ムサシ)になりました。
ソラマチから客が出てこなくなり近隣の商店街は売上が下がったそうです。
第二展望台から見下ろすのは3千円。私はもっぱら見上げるだけです。
5月21日の金環食はツリーとの組み合わせばかりでした。
スカイツリー商品のロイヤリティーはかなり高い?らしいです。
商売上手ですね。見習わないと。
6月は衣替えと梅雨入の季節。暑い日が続いたと思ったら
梅雨寒で体調管理が難しい季節です。
またサイズが合わなくなったと嘆く前にダイエット!
いつ雨になってもいいように折りたたみ傘は必携です。
もちろん日傘兼用です。紫外線対策は万全ですか?
男性は日傘を使いませんから彼女の日傘でデートです。
撥水加工の帽子で雨の日も大丈夫?
夏が来るのが楽しみですが節電の夏は辛い夏になりそうです。
原発の再稼働が問題になっています。
私の「減髪」の再稼働は永久に無理みたい。
★三木 秀治 川崎インターネット(株)
| 氏 名 | 山下 太郎 様 |
|---|---|
| 会社名 | 一般社団法人 日本エンパワーメントコンソーシアム |
| 役 職 | 代表理事 |
| 所在地 |
〒107-6307 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー7F 環境メディアフォーラム内 |
| 電 話 | 03-6441-4926 |
| URL | http://jec9.or.jp |
| 業務内容 |
環境・気象・防災・食等の社会課題と その解決方法を広報するための プロジェクト企画・運営 |


2012年の活動方針のスローガン
「目指せ!西部協議会500名 最大協議会として同友会を牽引しよう!」
記念講演
「首都直下地震 事業継続のために、今できることは?」
私は、生まれた時から京文社の環境の下で過ごしてきた。
前社長の父が亡くなり葬儀の後の遺言に「会社のことはすべて京子に」とあった。
「そうだったのか。さあどうしよう。」という複雑な気持ちからのスタートだった。